2026年度スタート! 私立高校「実質無償化」で進路選びが変わる!? 今、保護者が知っておくべき最新情報を解説!
2026年度スタート! 私立高校「実質無償化」で進路選びが変わる!? 今、保護者が知っておくべき最新情報を解説!《岐阜県独自の支援策も》
「学費の心配で、進路を諦めないで。 2026年から変わる、教育の選択肢。」
目次
2026年度から始まる「私立高校の無償化」とは?
文部科学省の発表により、2026年度から私立高校の授業料に対する支援制度が大きく変わります。これまで私立高校は「学費が高いから」と進路候補から外すご家庭も多かったのではないでしょうか?
この無償化制度では、授業料に対する支援の上限額が大幅に引き上げられ、対象となる家庭の年収も広がります。結果として、授業料の実質的な無償化を受けられる家庭が増えることになります。
教育の選択肢が広がるこの制度、しっかりと理解しておくことが将来の進路選びにおいて重要です。
うちも対象?支援の具体的な内容をチェック!
気になるのは「うちは対象になるのか?」という点ですよね。現時点では以下のような所得水準ごとに支援内容が想定されています。
「支援対象と年収目安」
支援額は世帯年収によって段階的に異なります。現時点での想定は以下のような形です(※詳細は今後の発表による)
世帯年収の目安 | 授業料支援の想定額 |
~600万円 | 全額支援(約60万円以上) |
~800万円 | 一部支援(30~40万円) |
800万円超 | 対象外 or 軽微な支援 |
このように、これまで支援の対象外だった中間層のご家庭にも手が届く内容になっています。学校ごとに授業料は異なりますが、例えば年間70万円ほどかかる学校でも、最大60万円まで支援されれば、実質1万円以下の自己負担になることも。
注意しなければならないのは、上記はあくまでも授業料の支援であり、入学金や教材費などは別途自己負担となります。
上記は、現在発表されている情報であり、今後変更されることもありますので、予めご了承ください。
詳しい内容は、文部科学省より発表されている情報をご確認ください。
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/hutankeigen/
📍【岐阜県独自の支援策にも注目】
岐阜県では、国の就学支援金制度に加えて、県独自の支援制度も設けられています。たとえば、県内の私立高校に通う生徒に対して、世帯年収目安に応じた上乗せ支援が行われており、
・年収約590万円未満:年間最大20万円の県独自加算
・中間層(~800万円未満):年間最大5〜10万円の加算
といった形で、さらなる負担軽減が図られています。
今後、国の制度変更に合わせて県の支援制度も拡充が見込まれており、岐阜県在住のご家庭には非常に心強い内容です。
詳しい内容は、岐阜県より発表されている情報をご確認ください。
https://www.pref.gifu.lg.jp/page/61422.html
公立高校 vs 私立高校?進路の選び方が変わる時代に
これまで「公立は安いから、私立はちょっと…」と進学先を決めていた家庭にとって、この制度は大きな転機になります。
私立高校は、
・特色あるカリキュラム(英語・探究・ICT)
・手厚い進学指導
・部活動や留学などの独自の取り組み
など、多様な魅力を持っています。
費用面での負担が軽減されることで、 「本当に子どもに合った進路とは何か?」を今まで以上に柔軟に考えられるようになります。進路の選択肢が広がるのは、子どもにとっても大きなチャンスです。
岐阜県内にも、教育の質にこだわった私立高校が数多くあり、地元志向のご家庭にもより多くの可能性が広がります。
公立高校入試の仕組みはこちら!
私立高校の仕組みはこちら!
https://cotus.jp/exam_private_high_school/
無償化の波にのるために…中学生の今から始めたいこと
制度のメリットを最大限に活かすには、進路を見据えて「今」から準備しておくことが大切です。
たとえば、推薦入試を考えている場合、中1からの定期テストや内申点の積み上げがカギになります。学力だけでなく、生活態度や部活動、委員会活動なども評価対象となります。
また、非認知能力(コミュニケーション力・協調性・自立性など)も注目されており、総合型選抜(旧AO)においても重要視されるようになってきています。
私立高校に進むことを選べる時代だからこそ、
「どんな学校に行きたいのか」
「どんな将来を描きたいのか」
などを、親子でしっかりと話し合うことが何よりの第一歩になります。
内申を上げるためのコツはこちら!
定期テストで平均点以上を取るための勉強法はこちら!
最新制度も踏まえた「進路相談」、受け付けています!
個別指導塾コータスでは、学習サポートはもちろん、進路や制度に関するご相談も随時受け付けています。
コータスでも、2026年度の無償化を見据え、「私立も選択肢に入れて考えたい」という保護者の方が増えてきました。個別指導塾だからこそ知っている、各学校のリアルな情報や、合格に向けた最適な学習プランをご提案しています。
また、岐阜県の独自支援制度に関する最新情報も随時共有し、地域に密着したアドバイスも行っています。
制度の変化をチャンスに変え、子どもたちの可能性を拡げるため、ぜひお気軽にご相談ください。
【無料進路相談はこちら】https://cotus.jp/entry/